こんにちは。りをちゃんです。
最近、ツイッターで、匿名質問箱を開設しました。
「今は何のお仕事をされていますか?」
「ライターのお仕事は記事を考えるってことですか?文字起こしなら私にもできるかな…。登録はネットからですか?どのサイトが良さげですか?」
などと、在宅ワークについての質問を貰いました。
なので今回は、私が今していている在宅ワークについて書いていこうと思います。
在宅ワークをしている理由
退職してから1年半の間、傷病手当をもらっていたので、自分で働いて収入を得ることができませんでした。
傷病手当金を貰い切ったときに、働いてもいいんだ!でも、看護師はバイトをするにしても辛いな…という気持ちが沸き上がってきました。
傷病手当金を貰っている間は、登録販売者の資格の勉強をして、合格しました。
それにしても、いきなり外に出るの!?という感じで、ビビりにビビっていました。
不眠・過眠で生活リズムはぐちゃぐちゃだし、まだまだ死にたいと思うことすらあるのに……って感じです。
世の中はコロナで、リモートワークが主流になっているのを見て、あ!家で働ける内職とかないかな?在宅ワークってどんなのがあるんだろう?と思ったのがきっかけです。
ネットやYouTubeでうつ病の社会復帰や、在宅ワークについて調べまくりました。
そしてたどり着いたのが、クラウドワークスでの「フリーライター」「レビュー」「アンケート」、株式会社RASHISAさんでの「文字起こし」です。
2020年の9月からやっています。
その2つが今の収入源になっています。収入源といっても、携帯代や奨学金代をやっと稼げるレベルです。多分健康で、もっと稼働時間が多ければ、もっと稼げます。
私の体では、今はその値段を稼ぐのが精いっぱいなんだと思います。
在宅ワークもまあまあできるようになったし、もっとお金ほしいな~と思い、2020年の12月にアルバイトの面接に行きました。
登録販売者のアルバイトです。面接は受かったものの、説明を聞きに行くと動悸が止まらず……女の人が多いという独特の雰囲気や、明らかに利用されそうな雰囲気があり、前職の職場を思い出してしまいました。(思い込みかもしれませんが、そういう勘大事!)
と思い、説明を聞きにいってすぐに退職しました。
そこから、在宅ワークを頑張ろうと思いました。体が1番大切なので。
こんな私にもできているので、きっとこれを読んでくれている方にもできると思います。
クラウドワークスで稼ぐ
結構、どのサイトにも、YouTubeにもおススメされていたのが、クラウドワークスです。クラウドワークスは、簡単に言えば“お仕事マッチングサービス”です。
発注者さんが、こういうお仕事してくれる人募集してます。と募集をかけているので、受注者側の私たちが、やらせてください!と応募します。
発注者さんが、応募してくれた人の中から、自分を選んでくれるとお仕事成立です。
また、プロフィールや実績をみて、スカウトのお仕事が来る場合もあります。
スカウトがたくさん来るようになるには時間がかかりますが、何件かしていただきました。病気が強みになった案件もあるので紹介しますね。
まず、スマホでアプリをインストールしてプロフィールなどを設定しました。
プロフィールなどの書き方は適当にググってください。
クラウドワークスで主にやっているお仕事は
・ライティング(記事を書く)
・レビュー
・簡単アンケート
です。詳しく書いていきますね。
ライティングについて
在宅ワークについて調べて、1番初めにやりたい!と思ったのがライティングです。
フリーライターってかっこいいですよね。
私は、元看護師であったり、美容が好きなので、そのジャンルで検索してお仕事を探していました。
はじめはそんなにお金になる仕事はできないだろうと思っていたし、書き方が学べたり、書き方のマニュアルがちゃんとしているところがいいなと思い、応募しました。
あとは、Wordで納品できるところがいいなと思い、Wordで納品できるところに応募していました。サイトにそのまま入稿するのは難しそうなので…
初めて取ったライターの案件は、1500文字300円。1文字0.2円。めちゃくちゃ安いです。ほとんどお金になりません。
実績にはなるし、好きなことで1円でも稼げるなら…と思って、15記事くらい納品しました。
なんでも書いていいわけではなく、発注者さんから、こういうことについて書いてください。この言葉を文の中に5回は入れてください。などと指示がでます。そして、マニュアルも渡されるので、マニュアルにそって書きました。
とくに修正などはなかったです。丁寧に書いていただいてありがとうございます。といわれました。マニュアルに沿って書くのはとても大事です。
ある程度指定されている方が書くのは簡単です。
最近まで行っていたのは、脱毛の記事に関する案件でした。この案件はスカウトで、わりと金額も高かったです。(それでも1文字1円も行ってなかったですが…)
サイトにも載ったので、私が書いた記事を見ていただけると嬉しいです。少し、発注者さん側が文章の手直しをしてくださっています。
デリケートゾーンに洗い方なんてあるの?洗顔と同じくらい丁寧に洗わないと……! | NEILY(ネイリ―)
セルフで脱毛?デリケートゾーンだって自分でキレイにできる時代! | NEILY(ネイリ―)
このような記事を書きました。指示書やマニュアルがきちんとしているので、本当に書きやすかったです。小見出しなどを考える必要もなく、指示書の内容に肉付けしていくような感覚です。
Wordで納品して、発注者の方がこのようにサイトに載せてくれます。
Wordで文を書くだけで大丈夫です。
また、納期は長いものを選んだほうがいいです。
体調がいつどうなるか分からないので…短すぎるものはやめましょう。
最低でも1週間くらいのものを選ぶようにしています。
・自分が興味のあるジャンルで検索する
・できるだけWordで納品できるお仕事に応募する
・納期は長めのものを選ぶ
がポイントです!
レビューについて
レビューは、文字数も少なく、気軽にできるかなと思います。
自分が思ったことを書けばいいので、とても簡単ですよね。
はじめのレビューのお仕事はスカウトでした。内容は、入眠音楽のアプリを3日間使用して、レビューしてほしいというものでした。
なぜ、私をスカウトしてくださったかというと、プロフィールに病気のことを書いていたからでした。
私は、病気だということをプロフィールに書くことで、うつ病の記事を書く仕事に繋がればいいなと思い、書いていました。
それをみた発注者の方が、私に依頼してきてくれたということです。
病気が強みになりました。うつ病であること、不安障害や不眠があることを記載していました。そして単価が高かった…ありがたいです。アプリは今も使ってます。
また、美容のレビューのお仕事も継続してやらせてもらっています。
「モノシル」さんという会社で、化粧品や、キッチン用具などのレビューを載せています。とても参考になります。
モノシル | モノ選びの1番わかりやすいランキングサイト (monocil.jp)
30個以上口コミしています。りをちゃんという名前で載せてもらっているので、是非見てみてください。
これは、Wordでの納品ではないですが、とても簡単でした。
アンケートについて
アンケートはすぐに終わるし誰にでもできるし、めちゃくちゃ応募しているので、本当にすぐできます。選んで、アンケートして、そして報酬をいただくっていう感じです。
一番初めにやってみるのいいかもしれません。
その他のお仕事
その他にも、クラウドワークスではたくさんの種類のお仕事があります。
文字起こし、Excelを使って簡単な事務仕事や、梱包発送、調査などいろいろあります。ロゴデザインのコンペとかもありますし、本当に様々です。
私にできるのは、上で詳しく紹介したものですが、一人ひとり、得意不得意があるとおもいますので、とりあえず登録してみてください。
うつになる前にやっていたお仕事などが、とても役に立つと思いますし、自分のペースでできるのが、なによりも強みだと思っています。
株式会社RASHISAさんでの文字起こし
クラウドワークスでライターをし始めて少し経ったときに、お友達が紹介してくれたのが、株式会社RASHISAさんでした。
ホームページとTwitterを貼っておきます。
(2) RASHISA inc. (@rashisa0123) / Twitter
社長のおかしょーさんのTwitterも貼っておきます。
(2) おかしょー@仲間募集中! (@ghibli0414) / Twitter
チャットワークというチャットのアプリでお仕事の依頼が来たり、RASHISAのグループチャットがあって、そこでも色々と企画されていたりします。
私は、ひどい虐待を受けたわけでもありませんが、幼少期での経験で辛かったことはいくつかあります。今も忘れられなかったり、アダルトチルドレンっぽさがあったり、大人になった今も、影響している部分はあります。
それが双極性障害になった大きな理由ではないですし、親のことは比較的好きです。
RASHISAさんは、虐待の後遺症や、精神疾患で社会とのつながりがなくなってしまっている方と社会をつなげてくれます。
文字起こしという仕事や収入で、すごく安心する自分がいます。
お仕事があるありがたさや、RASHISAの社長さん含め、スタッフの方がとても優しくサポートしてくれます。
そのおかげで、今月1月は、最近で一番お仕事ができた月になりました!
とても温かい気持ちになれます。メンバーの方もとても親切です。
興味がある方は、応募フォームを貼っておくので、応募してみてくださいね。
まとめ
最後までよんでいただき、本当にありがとうございます。
めちゃくちゃざっくりしているので、こういうことがしりたい!というのがありましたら、質問箱なり、リプなり送っていただけると嬉しいです。
私が住んでいるところは田舎なので、なかなかいいバイトがないというのもあります。
都会の方だと、内職などもあり、羨ましく思ったりすることも…。
でも、今の在宅ワークは楽しいです。
なかなかお仕事を捕まえるのは難しいかもしれませんし、お金もそんなに入ってくるわけではありませんが(私の場合)、少しでも参考になっていたら嬉しいです。